2018年8月16日木曜日

熊本へ!

お盆は帰省、熊本に来ています。九州の夏は、本当に暑い…

熊本駅や街のあちこちで来年の大河ドラマ、金栗四三さんの看板を目にしました。箱根マラソンの創始者、グリコマークのモデルでもあるそうです。

東京オリンピックに合わせた大河ドラマですが、熊本も賑わえばいいなと思います。

地震で倒れた熊本城の天守閣も、枠組みが出来ていました。

そして、やっぱりくまモンもあちらこちらにいましたが、新しく出来たお店、くまモンの回転焼きを頂きました!



 

2018年8月10日金曜日

コンセール・メランジュ 本番終了

兵庫芸術文化センター でのコンセール・メランジュ、本番終了致しました。
暑い中、本当に大勢のお客様にご来場頂き、ありがとうございました。

レパートリー拡大や勉強したい曲を演奏する趣旨のコンサートで歌う機会を頂けるのは、本当にありがたいです。その上、沢山の方に聴いて頂くことができ感謝しています。

今回歌わせて頂いた マクベスは私にとって、ハードルの高い曲でしたが、今回、挑戦させて頂き、勉強させて頂きました。歌ってみて、より難しさを実感し、表現と発声のバランスや、息のコントロールなどと戦いながら取り組みました。課題を少しづつでもクリアーし、またの機会、マクベス夫人のアリア、歌わせて頂きたいと思っています。精進致します!

ご来場頂きました皆様、裏方をお手伝い頂いた方々、関係者の皆様、本当にありがとうございました。 

写真はかなりピンぼけですが(笑)
夏休みで、東京から大阪に遊びに来ていた姪と甥がコンサートに来てくれました。



 

2018年8月8日水曜日

マーラー 千人 まで一カ月!!

こちら マーラー交響曲第8番<千人の交響曲> コンサートまで約一カ月…  となりました!

マーラーのスケールの大きな音楽に飲み込まれそうになりながら、譜読みに励んでいます。

私はソプラノ1を歌わせて頂きます。ソリストのトップを切って歌い出すことに今から緊張と責任を感じつつ… パワフルな部分、繊細な部分、それぞれの音楽を表現したいと思います。

合唱団の人数も相当な人数で、一緒に練習させて頂く日が楽しみです。

会場も負けないビッグスケール!大阪フェスティバルホールです。

ぜひご来場下さい!チケットのお手配させて頂きます。よろしくお願い致します。

2018年9月10日(月)
18:00開場 /19:00開演

フェスティバルホール

前売 3000円/当日 3500円

●児童合唱
池田ジュニア合唱団
相愛大学附属音楽教室
●管弦楽
相愛フィルハーモニア
●ソリスト
ソプラノ:平野 雅世・泉 貴子・内藤 里美
アルト:山本 真千・大賀 真理子
テノール:松本 薫平
バリトン:西田 昭広
バス:松岡 剛宏


2018年8月3日金曜日

近くの整形外科

運動をしていて、足を傷めてしまいました。歩けますし、大した事はないのでご心配なく…
ただ、少し腫れがひかないので、念のために病院へ行くことにしました。

そういえば、私はあまり整形外科にかかった事がなく、一番最後に行ったのは、もう何年か前に東京の整形外科に行ったきりです。

大阪で、自宅から一番近い整形外科をネットで探して行ってみました。ふだんよく通る道沿いですが、ビルの上の方の階にあるクリニックで、そこに整形外科があることを初めて知りました。

なんと、テレビにもよく出演されている先生のクリニックでした。待合室のテレビで先生が映っている番組がいくつも流れていました。明石家さんまさんの「ホンマでっかTV」にも32回も出演されているそうです。

待合室でその事を知った私は、順番がきて、何だかワクワクしながら診察室へ入りました。病院なのに…笑

確かにテレビで拝見したことのある先生で、とても優しい物腰でお話しされ、丁寧に診て下さいました。

足の方はというと、腱鞘炎が起こっているので、注射を打ち、湿布を処方して頂きました。日にち薬かと思います。

こんな近くに、テレビによく出演されているお医者さんのクリニックがあったとは… ビックリしました。


2018年8月1日水曜日

暗譜…暗譜です。

8月9日のコンサートで歌う曲を絶賛暗譜中です。

今回、オペラ「マクベス」よりマクベス夫人が歌うアリア二曲を歌いますが、二曲とも私にとって新曲になります。

どこに出かけるのも、歌詞を書いた紙を持ち歩き、ブツブツ言っています。

暗譜の仕方も色々ですが、特に今回は、楽譜を見る時間を少なめに、歌詞を見る時間を多くして暗譜しています。

気づけばもう8月!8/9の本番まで、もう少し…  いや、まだ9日もある… 
暗譜の日々が続きます。

8/9、18:30〜 兵庫芸術文化センターでのコンサート、ぜひご来場下さい!