2016年9月29日木曜日

マンスリーコンサート(池袋)

NPO法人日本音楽生涯学習振興協会の主催で、毎月一回、池袋で歌わせて頂きました「平野雅世マンスリー・コンサート」
昨日で一旦終了させて頂きました。

ちょうど2年前から始まり、丸2年、毎月させて頂きました。このような機会を頂いたこと、また、お越し頂いた皆様に心から感謝しています。

音楽活動を関東でも始めたばかりの頃に、私の歌を沢山の人に聴いて頂こう、平野のことを沢山の人に知ってもらおうということから、始まったコンサートでした。

毎月一回がやってくるのは、本当にあっという間で、毎回、プログラム作りに追われていました。大阪と東京を行ったり来たりで、移動が台風とぶつからないか、ドキドキしたこともありました。また、喉の調子がいい時ばかりではありませんでしたが、一度も穴をあけずに本番をこなせた事は、自分でも頑張ったかな…と思います。


一般のお客様向けへの曲として、普段歌う事の少ない日本歌曲や、ポピュラーな曲などを歌わせて頂き、レパートリーが広がりました。リクエストなども頂き、今、皆様がどんな曲を聴きたいのか、普段、どんな曲を聴いているのかなども知る事ができました。

また、お話ししながらのコンサート、トークが苦手な私でしたが、以前よりはお客様向けにお話しする事にも慣れました。

毎回、お客様の反応を見ながら、お話しさせて頂いたり、悩んで選曲をして歌わせて頂いたり、充実した時間になりました。

毎回、お客様からは嬉しいメッセージ、応援も頂き、励みになりました。昨日は「24回、皆勤で来ましたよ!」とお声かけ下さったお客様もいらして、本当に嬉しかったです。

マンスリーは一旦お休みですが、こちらの事務所主催のコンサートなどでは引き続き歌わせて頂きます!

今までお越し頂きましま皆様、本当にありがとうございました。そして、これからもどうぞよろしくお願い致します。




 

2016年9月28日水曜日

9月マンスリーコンサート終了

毎月コンサート、9月が終了致しました。

今回は藤原歌劇団の大ベテラン、メゾ・ソプラノの牧野真由美さんをゲストにお迎えしました。メゾならではの深い響き、暖かいお声で日本歌曲からオペラまでご披露頂きました。控え室でも、終始リラックスした雰囲気で、初対面の私にも気さくにお話し下さり、私も楽しく本番で歌う事ができました。

牧野さんと「蝶々夫人」の「花の二重唱」を一緒に歌わせて頂きました。このオペラの中で、蝶々さんが三年も待ち続けたピンカートンが、アメリカから帰って来る!と大砲の音を聞き、双眼鏡で船を確認し、スズキと喜び合い、歌う二重唱です。

今日の本番までに、自分で練習をしようと楽譜を取り出しました。久しぶりにこのシーンを歌うので、「蝶々夫人」を自分が初めて歌った時の楽譜を取り出してみました。どの役も、初めて取り組む時には、楽譜にかなり色んな事を書き込みます。その後、色んな形で歌う事に合わせ、色んな楽譜を用意するのですが。

私が初めて「蝶々夫人」を歌ったのは、今一般的に上演されてるものではなく、初演版というものです。プッチーニが作曲して初演発表した後に、色んな部分をカットして改定されて現行版、今の形になっている。無駄?な部分をそぎ落とし、歌詞や音程も少し変わっている。その楽譜を取り出してみました。

「花の二重唱」も初演版、現行版と歌詞が少し違っていました。何度か現行版も歌ってるので、その時には歌詞の違いも分かっていたはずですが、その事もすっかり忘れていました。

待ち続けた彼が帰ってきた事に感動しながら、現行版では 「桜の花びらに、自分の顔を埋めたい!」とスズキに歌いかけます。初演版では子供に「可愛い手を叩いて喜びましょう」 となってます。今となっては、現行版に慣れた私ですが、改めて初演版の歌詞もいいなぁと思いながら、今日のために現行版で練習しておりました。

本当に素敵なメゾ・ソプラノ、牧野さんと、大好きなプッチーニ、「花の二重唱」を歌わせて頂き光栄でした!藤原さんのピアノも素晴らしく、今回も楽しい本番になりました。ありがとうございました。

 

2016年9月27日火曜日

フランス語には英訳で!

「カルメン」の舞台はスペインですが、スペイン語で歌うわけではなく、フランス語で書かれています。
最近私が歌っているのは、イタリア語のオペラばかり。以前歌った時から時間も経っているので、復習というより、新しく、改めて勉強しようと思っています。

イタリア語は知らない単語でも、読み方の法則がかなり単純なので、読む事はできます。知らない単語が出てきたら意味を調べます。
フランス語はイタリア語のようにいきません。簡単に読めませんので、発音記号からのスタートです。

以前「カルメン」に取り組んだ時には、この本の存在すら知りませんでした。まだ出版されてなかったかも知れません。

最近、フランスものを歌う時のお助けアイテム。フランス語の歌詞の上に発音記号、下に英語。英語は、その単語、単語で英語が書いています。ヨーロッパの言語の語順が同じなんで、単語単語で並べても文章になってます。

これが日本語訳になると、基本的に主語、述語が逆になり、語順がバラバラになり、日本語訳を見ても、ダイレクトに感じて、その単語を言えなくなる。
英語の方が、よりその言葉、歌詞のイメージに近づけます。本当にありがたい本です。

これを見ながら、発音記号と英語を、楽譜に書き込み、準備していきます!



 

2016年9月26日月曜日

「カルメン」フラスキータ役

来年、2月の「カルメン」の稽古予定や、今回使用する楽譜の版などの連絡を頂き始めました。ゆっくり準備を始めようかと思います。

「カルメン」のフラスキータ役、歌うのは3回目になります。今回は、東京文化会館、そして愛知県立芸術劇場でも歌わせて頂きます。どちらも素晴らしい劇場で、観には行ったことがありますが、舞台に立つのは初めてですので、本当に楽しみです。

フラスキータという役は、私の記念すべきオペラデビューの役、カルメンのお友達、ジプシーの仲間です。私が初めてソリストとしてオペラの舞台に立ったのは、広島で「カルメン」のフラスキータ役でした。緊張しっぱなしの舞台でしたが、周りのスタッフ、共演者の皆さんのサポートが素晴らしく、いいオペラデビューになったこと、本当に感謝しています。

その後、関西二期会でも同じ役でのデビューでした。同じ役を続けて歌えたので、この時は自信を持って舞台に立つことができました。そのおかげで、この後、関西二期会の「ボエーム」のミミ役を歌わせて頂くことに繋がったのです。

今回、藤原歌劇団で、またこの役で舞台に立たせて頂ける事、何だかご縁を感じ、感慨深いものがあります。


この対訳本の絵を見ていると、スペインに行ってみたい!!と思いが膨らむばかりです。
 

2016年9月23日金曜日

ご冥福をお祈りします

友達、同世代の歌い手さんが亡くなりました。ソプラノの亜季さん。
 
お通夜、御葬式は、私は東京で、オペラ「リタ」の通し稽古、ゲネプロと重なり、伺う事が出来ませんでした。

先日、やっと御参りする事が出来ました。

亜季ちゃんとは、私がオペラデビューして間もない頃に共演させて頂きました。マスネの「シンデレラ」(サンドリヨン)で、亜季ちゃんがシンデレラ役、私は義理のお姉さん役。とても笑顔が素敵で、彼女が来ると、稽古場が明るくなっていた。亜季ちゃんと話している時は、いつも笑っていた記憶しかない。すでに何本もオペラの主役をしていた彼女でしたが、この頃以降から、子供さんの子育てのため、音楽活動をセーブされていた。

その後、私は亜季ちゃんの御主人、西尾君と共演を沢山させて頂くようになった。かれこれ数えると、8作品にもなる。西尾君から、お稽古の間に、よく亜季ちゃんのお話を聞いたり、また、本番を観に来てくれた亜季ちゃんと息子さんと、終演後に楽屋でお会いすることもありました。本当に仲の良い御家族でした。

亜季ちゃんが亡くなったすぐ後、本当に3日後に、「ドン・ジョバンニ」大きな本番に立った西尾君。それまで病院から毎日稽古に通い、病院に帰っていたという。「ドン・ジョバンニ」のレポレッロ役は、このオペラの中で、一番量が多く、相当大変な役です。しかも初役で、東京の歌手達相手に、こんな状況の中よく歌いきったと思います。亜季ちゃんも、この本番は「絶対見に行く」と、とても楽しみにしていたそうです。そんな事も、西尾君の歌う支えになったと思いますが、実際に西尾君からお話を聞き、本当に胸が張り裂けそうになりました。

心より御冥福を御祈りします。本当に残念で、無念でなりません。

2016年9月22日木曜日

ノンタン・マトリョーシカ

嬉しい連絡を頂きました。

ノンタンのマトリョーシカを作っていて、プレゼント頂けると!
まだ、製作途中で、これから手直しをすると、写真を送って下さいました。私には完成してるようにしか見えません!

写真を見た瞬間、これはノンタンの写真を見て描いて下さったに違いないと思い、尋ねましたら、やはりそうでした。眼の色といい、毛の感じといい、鼻から目の上の色の雰囲気まで、本当に上手く描いて下さっています。

完成品を見せて頂くのが、今から楽しみですし、お気持ちが本当に嬉しいです。ありがとうございます。

今年の12/23、ロシア総領事館のクリスマス・コンサートで歌わせて頂きます。数年前に出演した時に、ロシアの名産品などが売られていて、マトリョーシカを買いました。ピアノの上に飾っていますが、一番手前に来るのは、「ノンタン・マトリョーシカ」になる予感がします。

まだ未完成だそうですが、ご許可も頂きましたので、写真をアップ!完成品が届きましたら、改めてアップ致します。今から楽しみです。

2016年9月20日火曜日

猫柄スツール

「ネコ柄スツール」と書かれているのを見て、買ってしまいました。

大人一人、充分座れるし、ドサッと楽譜などのコピー類を入れる事ができると思い購入。まあ、猫グッズというだけで心踊り、買いました!

それにしても猫は、箱や袋が大好きです!楽譜などを入れようと、プリント類をまとめてるスキに、ノンタンは中へ入って、すでに落ち着いていました。

しばらくはノンタンのおウチになりそうです。


2016年9月19日月曜日

大阪うたごえ合唱発表会

大阪うたごえ協議会主催の合唱コンクール、ヴォイストレーナーとして行かせて頂いてる合唱団「レガーテ」が出場するので聴きに行きました。
今まで、ヴォイストレーナーをしているにも関わらず、レガーテがコンクール本番で歌うのを聞いた事がありませんでした。なかなかタイミングが合わず、申し訳ないかぎりでした。
 
私のヴォイストレーナーの先生が、「本番を聞かないと、きっちりした指導ができない。レッスンでいくら発声が上手くいってても、本番でどう歌っているかを聞かないといけない!」という事をよくおっしゃってました。お忙しいにもかかわらず、遠方にもかかわらず、私が出演するオペラに、本当によく御運び下さりました。本番毎に、御指導頂き、毎回、次への課題を頂きレッスンして頂いてます。
 
その事が私の中にあるので、特にレガーテが毎年、全国大会出場を目指して頑張っているコンクールの本番の歌を聴きに行きたいと、長年思っていました。やっとタイミングが上手く合い、出かけることがきました!
 
各団体、声にも、衣装にも、選曲にも特徴があり、響きのいいホールで、楽しみながら聴かせていただきました。
 
いよいよレガーテの演奏!他の団が歌うのとは違い、私にも緊張が走ります。歌い出しはOK!OK!と心の中で呟いていて、演奏が進むにつれ、安定した歌声に緊張も解けていきました。立派な演奏をされ、全国大会にも出場が決まりました。おめでとうございます!!

普段、稽古場で聞く歌声とはまた違い、本番を聞いてからこそ、全国大会に向けての課題もハッキリ見えました。色んな合唱団の歌声も聞けて勉強になりました。
 
 

2016年9月17日土曜日

「蝶々夫人」レクチャーコンサート終了

三ノ宮で「蝶々夫人」のレクチャーコンサート、久しぶりに着物を着て歌いました。
着物と言っても、半帯で、自分で楽にゆったり目に着たので、着物で歌うことも楽に感じました〜

二幕の前半、「ある晴れた日」以降のバタフライとシャープレスとの場面を、登場人物の心情や、音楽の特徴などを説明しながら、演奏を交えてのコンサート。

実際のオペラ、「蝶々夫人」の蝶々さん役は、プリマドンナ中のプリマドンナ?! 何だか表現がおかしいですが、とにかく出ずっぱり、歌いっぱなし、重量級、超ヘビー級の役と言えます!

レクチャー・コンサートと言っても、一場面を「一度聞いて頂きましょう」、一通り歌った後、今度は少しづつ止めて、説明付きでの演奏。そして、ではもう一回、説明を踏まえて聞いてみましょう!と同じ歌、場面を2、3回は歌う…   一場面の中でも蝶々さんの歌う箇所は多いですし、何度か繰り返すので…たくさん歌わせて頂きました〜(笑)

プッチーニ、やはり大好きだ!と改めて感じました。また色々歌っていきたいです。

関西のお客様とも久しぶりにお会いできました。終演後に「久しぶりに声が聞けて良かった〜」とお声かけも沢山頂き、嬉しかったです。

この「蝶々夫人」のレクチャーコンサート、会員さん向けのクローズのコンサートですが、来月も歌わせて頂きます!来月は物語の後半部分に入ります。悲しい結末ですが…(涙)  プッチーニの音楽に触れられるのは幸せです!



 

2016年9月15日木曜日

暗記パン

今週末の「蝶々夫人」レクチャーコンサートのための、暗譜。。。  「蝶々夫人」は何度かしているのですが、忘れてるとこは、とことん忘れてる〜(涙)
コンサートなどでよく歌うアリアやデユエットは、大体覚えてますが、今回、2幕、有名なアリア「ある晴れた日に」以降の場面を久しぶりに歌う事になっている。かなり忘れていて、暗譜し直すのか? 一度覚えたはずの記憶を呼び戻すのか? 良くわかりませんが。。。とにかく明後日に向けて暗譜します。
 
ドラえもんに出てくる暗記パン、心から欲しいと思います〜
 
※ 暗記パン… 覚えたいものを写し取ったパンを食べると、暗記出来ます。ただ、トイレに行って流れ出たら、暗記ものも流れ出るというドラえもんの道具!のび太がテスト前に食べ過ぎて、テスト当日お腹が痛くなり、トイレで流れてオジャンになったという話。真面目に勉強しなさい、暗記しなさい!というお話!
 
はい!真面目に暗譜します。。。  ブログを書いて、息抜きも終了。暗譜に戻ります!
 
 

2016年9月14日水曜日

舞台「真田十勇士」、「ダリ展」

舞台「真田十勇士」、「ダリ展」
あちらこちらで見るポスター、気になるもの。
 
◯ 舞台「真田十勇士」新国立劇場
 
◯ ダリ展、国立新美術館
 
「真田十勇士」は先週末に行った、新国立劇場での藤原歌劇団の「カプレーティとモンテッキ」の会場で、かなり大きなインパクトあるポスターが、あちらこちらにありました。
ミーハーな私は、中村勘九郎主演、浅野ゆう子や加藤雅也が出演にも興味をそそられました〜
 
「ダリ展」、ダリの変わった絵画、何だか単純に面白そうだなあ〜と思ってます。「ルノワール展」は行きたいと思いながら、稽古に追われて行けずじまい…涙 
ダリ展は 12/12までしてるので、時間を見つけて行ってみたいと思っています!
 
 

2016年9月13日火曜日

姪からの呼ばれ方

学校から帰ってきた姪っ子と一緒に過ごす。ピカピカの小学校1年生で、まだ身体も小さくて、ランドセルがかなり大きく見える。
一緒に買い物に行ったり、宿題をみてあげたり、本を読んだり。おばバカの私には嬉しい時間!
「おばさん!」と呼ばれたくない私は、姪から「まさよちゃん」と呼ばれている。そんな姪ですが、時と場合で、私の呼び方が変わる。使い分けているのだ!
 
激しい要求の際… 例えば、本を読んで欲しい時や、自分の話しを聞いて欲しいのに、私が人と話していたり、別の事をしていて、本を読んであげなかったり、話を真剣に聞いてあげてない時は、
まさよちゃん! → まさよちゃんんんツ!!! →   まさよ〜!!!  声もだんだん大きくなり、語気も激しくなり、呼びすてになる〜笑
 
何かをおねだりする時、買って欲しいものがある時には、まさよちゃん→ まさよおばさま〜!と甘えた声になる。「まさよおばさま〜♡」は、本当におかしくて、笑ってしまいます。
 
使い分けには降参、参りました!!!
 
 

2016年9月12日月曜日

第10回トゥーラン会、淡路島!

今夏、オペラに燃えた?!夏でした~  その間、時々大阪に戻りレッスンをしていましたが…  その合い間をぬって、歌仲間と淡路島へ行ってまいりました!

2年前に大阪、池田アゼリアホールでトゥーランドットを一緒にしたメンバーと一緒に行ってきました。このメンバーで集まるのは10回目!「トゥーラン会、10回目記念」ということで淡路島となりました~(笑)

皆様、ご活躍の歌手なんで、とにかく、日にちを合わすのが毎回大変なんです…  それぞれ、お稽古や本番があるので…  集まった時に、次「いつにする?」と皆で手帳とにらめっこしながら日にちを決めます。

年齢も所属もバラバラなんですが、何だか居心地よく、度々集まっては、食事をしたり、ボーリングしたり、卓球したり…(笑) 食事会がメインですが、時間があればレクリエーション?!もアリな会です。

大阪から車で分乗して、淡路島へ行き、昼食に美味しいと評判のパスタ屋さん、そこから、イングランドの丘や、伊奘諾神宮を観光!夕食は歌い手さんの実家の「兵部」というお店で鱧尽くしを堪能しました!

とても暑かったですが、久々に会う、歌い手仲間とのお食事、レクリエーションは楽しい夏の思い出になりました〜


2016年9月11日日曜日

藤原歌劇団「カプレーティとモンテッキ」

昨日は藤原歌劇団の「カプレーティとモンテッキ」初日組の本番を観に行きました。
一昨日は、ダブルキャスト、2日目組のゲネ・プロを観に行ってきました。

ちょうど一カ月前に、自分が取り組んでいた作品なので、両日組を観てみたいと出かけました!同じ舞台、演出でも、人が変われば、色んな事が変わって見えます。

両日で、演じてる人が違うので、人間関係の強弱関係も変わって見えました。そういう意味で、舞台は本当に生ものだなあと思いました。その時々に、それぞれが発信する歌、演技が絡み合い、その時にしか生まれない空気みたいなものがある。2日連続で、別キャストの舞台を観て体感しました。

初日の本番で、昨年の「ランスの旅」で共演した向野さん、東原さん、安東さんとご挨拶でき、写真も撮りました!
ロメオ役の向野さん、宝塚のように素敵なロメオ様でした。
東原さんと安東さんも、ロメオとジュリエッタ、女性2人をがっつり支えてらっしゃいました! 

シンプルな舞台、分かりやすい演出、素敵な歌手の皆様で、ベッリーニの「カプレーティとモンテッキ」とてもとても楽しませて頂きました! 自分がした時は、難しくて苦しみばかりでしたが…(笑)

 

2016年9月10日土曜日

「リタ」にお越し頂きました

「リタ」沢山の方々にいらして頂きました。心より御礼申し上げます。ありがとうございました!

その中でも、今回、仙台と大阪からいらして下さった御二方がお知り合いだったののは本当に驚きご縁を感じ、音楽の世界は本当に狭いなあと思いました。

写真左は仙台からお越し頂いた、合唱指揮者の今井邦夫先生。以前出演したオペラ「遠い帆」は仙台を舞台にしたオペラ。東京公演と仙台公演がありました。合唱団は仙台、地元の合唱団の方々も出演され、その合唱団を指導されてたのが今井先生でした。お稽古の合間、合間に、私にもよくお話し下さいました。失礼ながら、存知上げなかったのですが、今井先生、合唱指揮者として全国的に有名な先生!

そして、写真右、ヴォイス・トレーナーとして行かせて頂いてる女性合唱団レガーテのメンバーの方も大阪からお越し下さいました!

終演後、ロビーで私が今井先生とお話ししてますと、レガーテの方々が「今井先生!」とお名前をおっしゃったのには本当にビックリしました。私の中で、仙台と大阪の御二方は全く繋がってませんでしたので。。。  レガーテの方曰く「今井先生は、全国コンクールで常連の合唱団の指揮者で、合唱界では物凄く有名な先生です!」と教えて頂きました。

オペラ界と合唱界、同じ歌う事でも、少し違う世界で動いてるようなとこがあり。。。私は合唱界のことには疎いです。。。
オペラ界も広いようで狭く、必ずどこかで繋がっていたり、共通の知り合いだらけです。合唱の世界もきっと同じなんでしょうね。

でも、ご縁を感じた、何だか嬉しい出来事でした!



2016年9月9日金曜日

「リタ」共演者 その2

 夜の部のガラコンサートに出られてたメゾ・ソプラノの清水かすみさん、アイーダのアムネリスを歌われてました。
「衣装が重く、キラキラスパンコールが取れて大変だ~!」と楽屋で終始、皆を笑わせてらっしゃいましたが…  舞台に出られたとたん、素晴らしいお声でお客様を魅了されてました。

そして、アイーダのラダメスを歌われたテノールの井上了史先生。井上先生とは昨年春に、トスカでご一緒させて頂きました。素敵すぎるカヴァラドッシで、ファンになりましたが…  今回、ヴェルディも、本当に凄かったです!

来年、三月、紀尾井ホールでする「ドン・カルロ」、私はエリザベッタを歌わせて頂きますが、恋敵?!エボリを清水さん、愛しのカルロを井上先生がされます。

ご一緒させて頂くこと、とても光栄で嬉しいですが…  それ以上に身が引き締まるばかりです。

2016年9月8日木曜日

「リタ」共演者

今回のリタはダブルキャストで、お昼と夜の2回公演。私は昼の部で出演しましたが夜の部も、同じだけキャストさんがいました!

お稽古は両組混合で始まり、本番が近づく終盤になり、組別でのお稽古になります。なので、最初の頃は、夜組のキャストさんとも一緒にお稽古をしていました!

写真上段はリタの夜組のキャストの方々。右、カナダのTシャツは衣装です!何と「ラブレター・フロム・カナダ〜♫」とカナダからの手紙を鼻歌で歌いながら登場した、ガスパロ役、バリトンの小林さん。
真ん中はリタ役の針生さん。夜の女王や、夕鶴のつうなど歌われる東京二期会のプリマです。今回、喜劇、針生さんのお芝居を見て、そして歌を聞き、しっかり勉強させて頂きました!!
左、蝶ネクタイはベッペ役、テノールの伊藤さん。今年、年末から文化庁でドイツに留学予定の若手のホープです。 

というわけで、お稽古の時は、2人の夫だけでなく、4人の夫がいたリタでした〜(笑)

そして「リタ」の前には、華やかにガラ・コンサートがありました!
写真下は昼の部のガラ・コンサートの出演者さん達です。
左からアイーダをされた荒牧さん。さすがにコンサートなので黒塗りはされてませんでした〜(笑)
私の横は、アイーダの恋敵、エジプトの王女様アムネリスをされたメゾ・ソプラノの加賀さん。
そして演出の今井先生。
向かって右端は「愛の妙薬」キュートなアディーナをされた柏原さん。

皆さん、素敵な歌を披露して下さり、会場も湧きました。その後、私は温まったお客様の前で「リタ」を演じる事ができました。客席のムード、反応って、本当に大事で、やはりいい反応のお客様方の前だと、知らないうちに歌手も乗せられ、いいパフォーマンスが出来るものです!! 皆様に感謝致します。

私は全員、初めましての方々でしたが、皆様気さくで、楽屋でも色々とお話しできて、本当に楽しかったです!お世話になりました〜
 

2016年9月7日水曜日

「リタ」終了

 イタリア語セリフに苦しめられた?!オペラ「リタ」、終了しました~!!

服部容子先生のピアノで、本当に気持ち良く歌わせて頂きました!

御来場頂きました皆様、本当にありがとうございました。感謝致します。

上演機会の少ないオペラですが、ドニゼッティの素敵な音楽、ユーモア溢れるいい作品、今までしたことない役どころ、リタ、いい経験になりました!

暑い中お稽古をつけて下さった演出の今井先生、一緒に走り回って練習した共演者のお二人とも「やり切りました!」って感じで写真を撮りました!本当に暑い暑い夏でした~笑

7月「ドン・ジョバンニ」のドンナ・アンナ、8月「カプレーティとモンテッキ」ジュリエッタ、9月「リタ」リタ、3役とも初役!挑戦、挑戦…でしたが、無事終え、ホッとしています。

少しゆっくりして、また次に向かいたいと思います!!

2016年9月5日月曜日

「リタ」いよいよ明日本番!

いよいよ明日「リタ」本番です。
苦労して、セリフ暗記、早口暗譜もして、音楽もスッカリ身体に入った頃に…  明日の本番で終わってしまうのが、寂しいです。また、どこかで出来る機会があればいいなと思います。

「リタ」の前に、三重唱ばかりのガラ・コンサートがあります。「愛の妙薬」や「アイーダ」「こうもり」などの三重唱の場面を素敵な歌手の方々が歌われます。
その中で「ドン・ジョバンニ」の三重唱があります。ドン・ジョバンニとその従者、バスのレポレロ、そしてバス中のバス、ドン・ジョバンニがオペラ冒頭で殺したアンナの父親、騎士長の三重唱、男性の低声部だけの珍しい三重唱で、とてもカッコよく、聞き応えある曲です。この中で、影歌(舞台に出ないで歌う)でドンナ・エルヴィラが「Ah~!」と一声、悲鳴のような声をあげる所があるんですが…  その一声、私が歌います!?叫びます?!(笑) かなり早い音楽で、入るタイミングがあるので、エルヴィラをやった事がある私がする事になりました!こちらも頑張ります!

しっかりお肉、トンカツ二枚食べ、しっかり寝て、明日に備えます!


2016年9月4日日曜日

声楽発表会、終了

生徒さんの発表会、無事に終了しました。

東京、大阪を頻繁に往復してましたが、台風の影響を受けないか… 新幹線に閉じ込められたりしないか…  心配してましたが、一度も困る事なく、スムーズに移動でき良かったです!

発表会本番は、皆さん、衣装もさまざまで、歌もオペラアリアや歌曲、ミュージカルやシャンソン、映画音楽と、個性豊かに表現されていました。一年毎に、この舞台で歌う事を目標に練習して下さり、それぞれに上達の具合がしっかり見えて、続けてきたかいがあるなと、本当に思います。来年も皆様がお元気で、素晴らしいパフォーマンスをして下さることを楽しみに、開催したいと思います。

発表会後、久しぶりに上広先輩(淡い緑のドレス)とピアニストの藤里(黒のドレス)さんともゆっくり食事しながら、色々お話しもできました。このお二人がいなければ、この会、成立しないです…
上広先輩には事務関係、全てお任せしっぱなしです~
ピアニストの藤里さんには、本当に臨機応変に対処して頂いてます。プロではない方々の演奏、本番で思いがけない間違いが、多々あるんです。横で聞きながらハラハラしてますが、いつも冷静に対処、反応して下さり、本当にありがたい!
お二人に心からの感謝です!

翌日にお稽古があるので、その日のうちに東京に行っておこう!と新幹線に乗りました。発表会のことをブログにアップしようと文章を打っていましたが。。。何行も打たないうちに爆睡。。。京都までは覚えてますが。。。気づけば品川!  名古屋や新横浜、全く気づかず熟睡してたようです。(笑)   東京に到着し、帰宅後も直ぐに寝ました。疲れてたのか、本当に良く寝て。。。起きたらビックリの時間で。。。(笑)

睡眠充分なせいか!? 今日、「リタ」の最後のお稽古もしっかり歌い、最終チエック出来ました!
明日はゲネプロです!






2016年9月2日金曜日

リタのイメージ!

昨日に引き続き、ベッペ画伯の絵をもう一枚!「リタ」の登場人物のイメージ図です。

今度の舞台は、こちらの絵の雰囲気です。

真ん中はリタ。とてもキュートで、目がイタズラっぽい雰囲気。こんな可愛いらしいリタになるよう頑張ります~(笑)

右は、エルビス風?!ガスパロ。ギラギラした感じで、お調子者の感じがよくでています!

そして、左はベッペなんですが… こちらは、舞台の上でのお楽しみになるので、本番が終わってから解禁致します!気になる方はぜひ観にいらして下さい~(笑) それにしても、小心者のベッペがブルブル、ガクガク震えてる感じが、素晴らしく上手く描かれています!!

リタのキャラクター、しっかりイメージして頑張ります!
 

2016年9月1日木曜日

日本版「リタ」!?

「リタ」も大詰め、残すところ1回のお稽古とゲネプロで本番を迎えます。

楽しい作品ですが、私はイタリア語のセリフや、喜劇ならではの表現に四苦八苦…  演出家の今井先生や、引き出しの多い共演者のおかげで、自分でもやっと楽しめるようになってきました!

私、リタ役の今の旦那さんが、ベッペ役、写真中央の男性、テノールの大川さん。ベッペは気が弱く、リタの尻にしかれっぱなし…  私は大川さんを追いかけ回し殴る、蹴る…  本当にしますから〜(笑)  可愛いく、マヌケな感じのベッペ!

写真、左の男性が、リタの元の旦那さんのガスパロ役、バリトンの岡本さん!
かなり悪知恵が働き、ずる賢いガスパロ…  私は岡本さんに翻弄されたり、逆に私がいじめたり、タヌキとキツネのバカシアイです。何だか調子のいい、ちょっとカッコつけな感じのガスパロ!

お二人とも本当に芸達者で、ついつい私も乗せられてしまいます!

ベッペ役の大川さんが、稽古場にあったホワイトボードに絵を描かれました!しかも何分もかからずに、サラサラ〜っと。大川画伯のセンスが光ります!絵も歌も上手すぎ!(笑)  

本番は、洋装ですが…   この絵みたいに、日本版「リタ」、できたら楽しいだろうなぁ〜なんて話しながら…  真面目にお稽古に励みました〜