2021年10月30日土曜日

振り返り〜 「名作のヒロインはなぜ儚い」in フェニーチェ堺

10/15 エレクトーンの神田将さんと名作、プッチーニ のヒロインについて、お話しを交えながら演奏させて頂きました。

お話しの方は、神田さんが完璧にまとめて下さり、私はただその流れに乗り、少しお喋り、そして歌わせて頂くという流れで滞りなく進みました。


私自身は演奏に集中することができ大変ありがたいです。神田さんは、それはそれはお客様にわかりやすく、まるでアナウンサーのように流暢にお話ししてくださるのです。そして演奏になると、フルオーケストラを1人で奏でるのです!本当に素晴らしいです。


私はミミ、トスカ、蝶々さんなどプッチーニ の中でも取り分け儚いキャラクターが歌うアリアを演奏させて頂きました。


アンコールに真逆のキャラ?!トゥーランドットも歌わせて頂き、充実した本番になりました。


ご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました。





2021年10月29日金曜日

振り返り〜オペレッタ「こうもり」

 9/23はオペレッタ「こうもり」でロザリンデ役をさせて頂きました。オペラミーチの主催に参加させて頂き、長年やってみたいと思っていたロザリンデ役、初役で歌わせて頂きました。

コロナ禍で、稽古も制約がある中でさせて頂きましたが、無事開催でき本当に良かったです。

久しぶりのオペレッタで、私はやはりセリフに最後まで苦労しましたが、セリフの発声や間の取り方を改めて勉強させて頂きました。チームワーク良く、とても楽しい舞台になりました。

本番は口をすっぽり覆う透明のマウスシールドをつけて歌いましたが… ロザリンデ、2幕で目を覆う仮面をつけなければいけません。口も目も覆って、2幕は地獄でした(笑) 視界は悪くなる上に、歌うと仮面やマスクに反響し、一体どんな風に聞こえてるのだろう?顔を全部覆って、一体どんな風に見えてるのだろう?と思いながらも、精一杯歌わせて頂きました。

これまで、色んな舞台で色んな事を沢山経験してきましたが、この経験、なかなか大変な上位にはいるかも・・・なんて思いながら歌わせて頂きました。

やっぱり1位は蝶々夫人のかつらの重さかな。。(笑)

こういう若いメンバーに混ざって刺激をうけながら、私も刺激を感じてもらえるよう発信し、年代の違うメンバーが切磋琢磨して作るオペラはとても楽しかったです。

コロナのため、終演後、ロビーで皆様をお見送りすることもできなかったので、代わりに動画を撮って下さり、ご挨拶させて頂きました。

ご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました。

御礼の動画はこちら↓

https://www.facebook.com/motoku.ofuchi/videos/389759866050508/





2021年10月28日木曜日

振り返り〜「 名作オペラここだけの話」 inフェニーチェ堺

9月20日(月)祝

フェニーチェ堺で、名作オペラここだけの話「ラ・ボエーム」で歌わせて頂きました。


緊急事態宣言が延長された期間で、ホールの方々も感染症対策で大変な思いをされていた。


本番の日は、ホール入りすると.すぐに抗原検査をする。大丈夫だろうと思いながらも、ドキドキしながら結果を待ちました。

私も他出演者も全員陰性でした。本当によかったです。


そしてこの日は、本番で初めて不織布マスクをつけて歌いました。堺市からの要請と説明がありました。


ここ最近はマスクをつけないで歌う本番はありません。マウスシールドやフェイスシールドで歌っていましたが、不織布マスクをつけて本番で歌うのはこの日が初めてでした。

リハーサルや稽古の際は、不織布マスクをつけて歌ってるので、違和感はありませんでしたが….

不織布マスクは口を動かす度にずれてきます。

歌っている最中に、お客様の前でマスクを直すのはよろしくないのですが… 


共演のテノールの松本薫平さんとも「ズレる… どうする??」とリハーサルから話していましたが、手で直すしか方法がなく

何度か手でマスクを上げながらの歌唱となりました。


牧村マエストロがキレのあるトークで「ボエーム」を分かりやすく説明して下さり、私と薫平さんが歌唱というスタイルでお届けしました。


緊急事態宣言中にも関わらず、たくさんのお客様にいらしていただき、本当にありがとうございました。


写真撮影の時だけマスクを外しました!




2021年10月26日火曜日

むくの木ホールでリハーサル

11/3のコンサートのリハーサルでむくの木ホールへ!

レコーディングの際、何日も何日も悩みながら?!通った場所…()


今回は、追い詰められることもなく… ホールの響きも楽しみながら歌わせて頂きました。


このホール、響きが素晴らしいと改めて実感しました。

クラシックに合わせて、最高の音響に設計されているとおっしゃられているのがよく分かります。

そしてピアノはスタインウェイのフルコン!


ピアノの藤里さん、バイオリンの萩原さんともやっぱりいいホールだねーと何度も話しながらリハーサルを進めました。


そして今度はお客様もいてくれるのです!本当に嬉しいことです。


チケットも早々に完売!本当にありがとうございます。

この日はCDも販売させて頂きます!実際にレコーディングをした会場でCDをお手に取って頂けるのも嬉しいです。


このような状況下、歌わせて頂けることに精一杯感謝して演奏したいと思います。


チケットをお持ちの皆様、どうぞお気をつけてお越しください。会場でお会いできるのを楽しみにしています。











2021年10月25日月曜日

祝!20年

あっという間の20年!

10月は結婚記念日、そして記念日の翌日が私の誕生日ということで、中之島リーガロイヤルへ食事に出かけました。

コロナもあり、ロイヤルホテルへ来るのも久しぶりでした
昔はここのチャペルで定期的にコンサートをしていたこともあり、よく来ていた場所です。

ある時、チャペルでコンサートをした後、出演者皆とホテルで食事をしていたら、今は亡き佐藤しのぶさんがいらしたのです! 音大を出たばかりの私達は大興奮!!! 握手をして頂いたという懐かしい思い出もあるホテルです。
そんなことも思い出しながら、レストランで席に着いて・・・・
え?!・・・結婚してから20年?と2人で気づき、年数を数え始めました。(笑)
なんと、結婚20周年! 
席に着いてから気づき、感慨深くなっていると、お店の方がバラの花を持ってきて下さり、びっくり、そして嬉しい状態でお食事がスタート!
美味しく、楽しく頂きました。

あっという間の20年でしたが、歌ってこれたのも夫とお互いの家族の理解と協力があってからこそ、改めて感謝です。

そして20年前にコロナの様なパンデミックを誰が予想できたでしょうか…

来年の秋こそ、コロナが収まり、マスクなしで食事に行けることを願います。